室戸海洋深層水から取れた
ミネラルウォーターを6年間保存水に

自然の恵みを豊富に含んだ
室戸海洋深層水
北極、南極で生まれる海洋深層水は、深海流となって長い年月を旅し、室戸海洋深層に辿り着きます。海水は地球上の色々な元素が溶け込んでいるため、栄養が豊富で体との相性が良いと言われています。また、硬度も最適に設定し、製造特許も取得しております。

海洋深層水の5つの特徴
清浄性…汚染される機会が少なく、太陽光が届かない無光層であるため、光合成による植物プランクトンの発生がありません。
富栄養性…植物の成長に必要な窒素、リン、ケイ素など無機栄養塩を多く含んでいます。
ミネラル特性…海水には必須微量元素や様々なミネラルがバランスよく含まれており、海洋深層水特有の溶存状態にあります。
低温安定性…水温は表層よりかなり低く(約9.5℃)、ほとんど変化しません。
熟成性…海洋深層水は水圧30気圧以下で熟成された海水です。

徹底管理して製造した海洋深層水
室戸岬沖水深374Mから取水された海洋深層水は、パイプラインを通じて外気に触れることなく、直接工場に供給されています。徹底した管理の元、工場はオール自動化でにがり等は一切使用せず、海洋深層水淡水化技術のみで製造しています。